血便とは
こんな場合はご相談ください
- 便に赤い血が付着している
- 排便後の紙に血液が付いている
- 赤黒い便が出る
- 便に線状の血が付いている
- 黒っぽい便が出る
- 排便後の便器の水が赤い
- 排便時に腹痛が伴う
- 便秘または下痢である
速やかな治療を必要と
することもある
症状です
血便とは、排便時に赤い血がみられたり、黒っぽい便が排出したりする症状です。消化管内部の出血により起こる症状で、速やかな治療を必要とする場合もあります。当院では、血便がみられる患者さんに大腸肛門外科による診察を行っています。女性のかたでも不安なく受診いただけるよう女性医師による診察・検査も行っております。急な症状には緊急外来で受付・対応しておりますので、疑わしい場合はつくば駅より徒歩5分の当院にすぐにご相談ください。
主な疾患
- 痔
- 虚血性腸炎
- 大腸がん
- 大腸憩室出血
- 大腸ポリープ
- 潰瘍性大腸炎
- 胃潰瘍
- クローン病
- 十二指腸潰瘍
- マロリーワイス症候群
代表的な疾患
大腸がん
大腸がんとは、大腸の粘膜ががん化し、便秘や下痢、血便、腹痛、残便感などの症状がみられる疾患のことです。進行すると、症状の悪化や転移のリスクが生じるため、疑わしい場合は速やかに検査・治療を受けることが大切です。当院では、大腸内視鏡検査による早期発見を努めております。初期の大腸がんであれば、内視鏡検査時に切除し、進行を食い止めます。
大腸ポリープ
大腸ポリープとは、大腸粘膜の一部がいぼのように突出する疾患のことです。初期段階では症状が現れにくく、健康診断の際に偶然見つかるケースも珍しくありません。大腸ポリープの中にはがん化するものもあるため、早期発見・早期切除により大腸がんを予防することが大切です。特に高齢のかたや、家族や親族に大腸ポリープになった人がいるかたは、定期的な検査や検診をおすすめします。
痔
痔とは、肛門周囲のトラブルで引き起こされる疾患です。肛門周辺にこぶができる痔核(いぼ痔)、肛門周囲の皮膚が切れる裂肛(切れ痔)、肛門周囲が化膿し膿が溜まる痔ろう(あな痔)に分類され、それぞれの状態に合わせた治療が必要です。未治療のまま様子を見ると、日常生活に支障をきたす恐れもあるため、自覚症状があるかたは早めの受診を心がけましょう。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは、胃や十二指腸の粘膜が荒れた状態になる疾患のことです。症状が進行すると、患部から出血し、黒っぽい便(タール便)が出ることがあります。当院では、疑わしい症状がみられる患者さんに内視鏡検査を行い、出血部位の特定や適切な治療へとつなげていきます。
マロリーワイス症候群
マロリーワイス症候群とは、激しい嘔吐を頻回にくり返すことで食道に圧がかかり、食道と胃をつなぐ粘膜が破れて出血する疾患のことです。突然口から血を吐くため、驚いて受診されるかたもいらっしゃいます。黒っぽい便(タール便)がみられることもございます。出血が持続する場合は内視鏡を用いて止血処置を施します。
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは、大腸に慢性的な炎症を引き起こす難治性疾患です。下痢や腹痛、血便、貧血、発熱、倦怠感などの症状がみられ、悪化(再燃)と軽快(寛解)をくり返します。わが国の指定難病に定められており、長い目で治療を続けていくことが大切です。寛解の状態が長く続くように、薬剤や生活習慣の改善で症状をコントロールしていきます。
虚血性腸炎
虚血性腸炎とは、何らかの原因で一時的に大腸への血液の流れが悪くなり、大腸に炎症が生じることで痛みや潰瘍ができる疾患です。主に腹痛や下痢、血便などの症状がみられ、通常は数日程度で症状が改善されることが多いですが、ごく稀に腸閉塞や腸管壊死を引き起こすこともあります。気になる症状がございましたら早めの受診をおすすめします。
クローン病
クローン病とは、口から肛門までの消化器官に慢性的な炎症を引き起こす難治性疾患です。潰瘍性大腸炎と同じく、下痢や腹痛、発熱、貧血、血便などの症状がみられ、症状の悪化(再燃)と軽快(寛解)をくり返します。国の指定難病に定められており、症状をコントロールしながら寛解を維持する治療が求められます。
検査について
緊急度に応じた
大腸内視鏡検査に対応
当院では、血便がみられる患者さんに緊急大腸内視鏡検査を行っております。必要に応じて当日対応も可能なため、症状がみられた場合は当院に一度お電話ください。症状や緊急度に合わせて、適切かつ柔軟に対応いたします。また、受診が必要か判断できない場合も、お電話をいただければと思います。